作曲 菊岡検校(三絃手付) 八重崎検校(箏手付) / 作歌者 横井也有 / 年代 天保年間
≪解説≫尾張藩士であった横井也有は、謡曲、詩歌、書画に通じ、伊勢音頭「女手まへ」より抜粋した歌詞に曲をつけた。
茶の湯のお点前に、恋と茶の湯道具などを配した’しゃれた“京もの”’として流派を問わず演奏される。
≪歌詞≫ 世の中にすぐれて花は吉野山 紅葉は龍田 茶は宇治の 都のたつみ それよりも 廓は都の未申 数奇とは誰が
名にたてし、濃茶の入りの深緑 松の位にくらべては 囲いといふも低けれど 情けは同じ床飾り 飾らぬ胸の裏表
帛紗捌けぬ心から 聞けば思惑違ひ棚 逢ふてどうして香ばこの 柄杓の竹は直ぐなれど そちは茶杓のゆがみ文字
憂さを晴らしのはつむかし 昔ばなしの爺さまと なるまで釜のなかさめぬ 縁なくさりの末ながく 千代万代もへ
Authentic Sneakers | adidas Yeezy Boost 350